よくある質問各症状について

八重歯や出っ歯、すきっ歯など各症状のお悩みについて、よくある質問を載せています。質問文をクリックすると回答が出てきます。

A.アゴが小さいかたによく見られる症状です。歯の大きさよりも歯の土台となるアゴの骨が小さいと、歯がきれいに整列してならびません。歯みがきがしづらいので、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。子どもの場合はアゴの骨を拡げたり、アゴの成長を促進させて大人の歯のはいる隙間を作っていきます。症状の程度にもよりますが、大人の場合は健康な歯を抜いて治すこともあります。

A. アゴが小さいかたによく見られる症状です。歯の大きさよりも歯の土台となるアゴの骨が小さく、犬歯が押し出された状態です。犬歯は高齢になっても最後まで残る大切な歯です。矯正治療では犬歯もしっかり噛み合わせに参加できるように治療していきます。

A.アゴが小さいかたによく見られる症状です。歯の大きさよりも歯の土台となるアゴの骨が小さく、歯が内側に倒れたり、奥から親知らずに押されると歯が歪んできます。適切に歯をおこして、上下の歯が嚙めるように治療が必要です。親知らずの抜歯が必要になることもあります。

A.上のアゴの成長が良すぎたり、または下のアゴの成長が悪い時に上下のアゴのアンバランスからおこる状態です。子どもの治療では適切にアゴの成長をコントロールすることで上下のアゴのアンバランスを改善していきます。症状の程度にもよりますが、大人の場合は健康な歯を抜いて治すこともあります。

A.下のアゴの成長が良すぎたり、または上のアゴの成長が悪い時に上下のアゴのアンバランスからおこる状態です。前歯だけが一時的に逆転してはえているのであれば、矯正の器具を用いて改善することができます。上下のアゴの骨のアンバランスから症状がでている場合は、矯正医の判断により治療の選択肢が提示されます。

A. 下のアゴの成長が良すぎたり、または上のアゴの成長が悪い時に上下のアゴのアンバランスからおこる状態です。矯正専門歯科医院を受診の上、矯正医の判断により治療の選択肢が提示されます。

A.上下のアゴの成長が悪い場合におこる状態です。子どもの治療では適切にアゴの成長をコントロールすることで改善していきます。症状の程度にもよりますが、大人の場合は健康な歯を抜いて治すこともあります。

A.奥歯で噛んだ時、上下の前歯にすきまのある状態です。 上下の骨の高さの成長がアンバランスにおこった時や、舌の癖があるときにもおこります。前歯で食べ物を噛みきれないので、奥歯に負担がかかります。正しい舌の動きもできず、発音も悪くなります。噛み合わせのアンバランスは歯にも体にも悪影響をおよぼしますので、矯正専門歯科医院の受診をおすすめします。

A.奥歯で噛んだ時、上の前歯が深くかぶさり下の前歯がみえない状態です。上下の骨の幅の成長がアンバランスにおこった時や、扁桃腺肥大のかたにもよくみられます。ひどくなると下の前歯が上の前歯の後ろの歯ぐきにささり、痛みもでます。噛み合わせのアンバランスは歯にも体にも悪影響をおよぼしますので、矯正専門歯科医院の受診をおすすめします。

A.上下のアゴの成長が良い場合におこる状態です。舌の癖があるときにもおこります。舌の癖があるときには舌の筋肉を正しく使うトレーニングが必要になります。

 

 各症状の具体的な治療については、一度ご相談ください。

矯正のカウンセリングは
無料で承っております

 TEL.078-822-4187ヨイハナラビ(予約制)
  受付時間 / 火・水・金:13:00〜19:30
  土・日(第2・4):10:00〜12:00、13:30〜17:30

矯正のカウンセリングは無料で承っております

TEL.078-822-4187ヨイハナラビ(予約制)
受付時間 / 火・水・金:13:00〜19:30
土・日(第2・4):
10:00〜12:00、13:30〜17:30

 

子どもの矯正Q&A
大人の矯正Q&A
診療・費用・その他Q&A