お子さまの矯正治療について、よくある質問を載せています。質問文をクリックすると回答が出てきます。
A.実際に矯正治療が開始するのは、小学校2〜3年生からですが、乳歯から永久歯へのはえ変わりの開始は年長から小学校1年生頃となります。歯のはえ変わり時期にガタガタしている、反対咬合、なかなか歯がはえてこないなど心配な方は歯のはえ変わり時期に矯正相談をうけられることをすすめます。矯正治療開始までの流れや現在の歯ならびへの対処法、料金などを聞いておく事で実際の開始までの準備ができます。
A.永久歯のはえる十分なスペースが足りてないと、永久歯はなかなかはえる事ができません。また、先天的にその部分の歯がないお子様もいらっしゃいます。乳歯が抜けて半年以上永久歯が生えてこない場合は、かかりつけ歯科医、もしくは矯正専門医院へご相談下さい。
A.永久歯のはえるスペースがない(足りていない)と、乳歯が抜けた後、永久歯はなかなかはえてきません。はえてきたとしても、歪んではえてきたり、他の歯と重なってはえてくる事があります。かかりつけ歯科医、もしくは矯正専門医院へご相談することをお勧めします。
A.子ども達の歯のはえかわりにおいて、上の真ん中の前歯に多少の隙間があっても、その隣の歯がはえてきた時に押されて自然にくっついてくることはよくあります。前歯4本がはえ終わった後に隙間がある場合は上唇小帯とよばれる前歯の中央にある軟組織の異常や、過剰歯の存在等によることもあります。またアゴが小さく隣の歯が正常な位置からはえてこなかったり、歪んではえてくる場合、自然な改善は望めないでしょう。かかりつけ歯科医、もしくは矯正専門医院へご相談することをお勧めします。
A.歯科だけではなく耳鼻科や内科との連携も必要となります。子ども達のお口の中(歯列)の発達には口腔周囲の発達も非常に関連しています。口がぽかんと開いていると口腔周囲の筋肉も弱りお口の中の発達(歯ならび)もみだれてきます。また口呼吸の子ども達の中には鼻の疾患があるかたや、アデノイド肥大(扁桃腺の疾患)などの症状の方に口呼吸は多く見られます。
お口が開いていたり、口呼吸は歯並びのみだれを引き起こすだけでなく、お口の中が乾燥することにより唾液の分泌が減ることで虫歯の多発や、子どもでも歯周病を引き起こします。
A.歯ならびの悪いお子様達のなかには、歯と歯の間に通常にはないすきまから空気がもれて発音が悪くなったり、舌や舌の筋肉の正常な使い方ができずに滑舌の悪くなるお子様もいます。なにが原因で発音が悪くなっているかをかかりつけ歯科医、もしくは矯正専門医院へご相談下さい。
A.吸指癖は1歳半頃までは生理的なものですが、乳歯列の完成する3歳以降も続くようだと上の指を入れる部分の歯がとびだして出っ歯になったり、歯が歪んだり、歯ぐきが変形することもあります。爪噛みや、毛布等を習慣的に噛むことで、歯は歪みます。3歳以降は言い聞かせ、悪習癖を改善していきましょう。
A. 舌や舌の筋肉の正常な使い方ができずに舌をお口の前方や、歯の横へ押し出す癖を持ったお子様達はいらっしゃいます。舌の悪習癖は歯を押し出すため、出っ歯、開咬、空隙歯列など不正咬合を引き起こす要因となります。舌の正しい位置を学習してもらい、舌の筋肉のトレーニングが必要となります。矯正歯科ではこのようなトレーニングは多くの患者様におこないます。
A.成長期の子ども達は、色々な場所でさかんに骨が作られたり壊れたりを繰り返しながら日々成長しています。ほおづえや姿勢の悪さが一定方向に持続的に悪習慣としておこることで、お顔の骨が歪んだり、噛み合わせがズレていくこともあります。悪習癖はやめるように、姿勢にも気をつけましょう。
A.成長期の子ども達は、色々な場所でさかんに骨が作られたり壊れたりを繰り返しながら日々成長しています。うつぶせ寝は同じ方向に長時間向きながら頭の重さが加わりますので、お顔の骨が歪んだり、噛み合わせがズレていくこともあります。あお向け寝や横向きに寝る等、なるべくうつぶせ寝は改善していきましょう。
A.虫歯があるかたも矯正治療はできますが、歯並びが悪くて虫歯ができやすいのか、歯みがきの練習が必要なのか、口呼吸など虫歯になりやすい原因があるのかを突き止めて改善していく必要があります。みき矯正歯科では、治療だけではなく虫歯予防のための歯磨きの個人指導や悪習癖のトレーニングなども必要な方には毎回おこなっていきます。
A.かかりつけ歯科医に相談もしくは矯正専門歯科医院にご相談下さい。みき矯正歯科でも無料カウンセリングを受け付けております。来院時は学校検診の結果の紙をお持ち下さい。
A.アゴの骨の小さな人は、歯を並べる十分なスペース(土台)がありません。その場合健康な歯を抜いて治す事はあります。子どもの場合は、アゴの骨を拡げて非抜歯で治ることも多くあります。歯を抜く場所、本数に関しては状態、年齢にも大きく左右されますので矯正専門医での精密検査により確定されます。
A.みき矯正歯科で使用している子どものアゴを拡げる装置は痛みがほぼありません。痛みに敏感なお子様にも使用していただけます。
A.みき矯正歯科で使用している子どものアゴを拡げる装置は取り外しのできるものがあります。食事の時や歯みがき時には外して、それ以外は就寝時も使用します。取り外しのできる装置の利点は、歯みがきが容易なこと、楽器を吹くときに外せることなどです。気になる方は、無料カウンセリングにて是非ご相談ください。
A.固いものを無理に食べさせると子どものアゴの関節に大きな負担がかかります。アゴの成長が弱いお子様には矯正器具を用いて、アゴの成長を促進します。
A.アゴの小さい子ども達はお口の中の容量が小さいので、早く食べる事ができません。噛み合わせの悪いお子様も、正しく噛む事ができないと、食事に時間がかかります。矯正治療によりアゴの成長を促し、お口の中の容量を大きくしたり、嚙み合わせを正しく整える事が重要です。かかりつけ歯科医、もしくは矯正専門医院へご相談することをお勧めします。
A.矯正治療はおおむね月に1回の治療です。当院は完全予約制となっており、治療時に翌月の予約が可能です。第2と第4日曜日も診療していますので忙しい方にもたいへん喜ばれています。祝日も診療日となっていることもありますので、HP内の診療カレンダーでご確認下さい。
具体的な治療、その他のご質問につきましては、一度ご相談ください。
矯正のカウンセリングは |
TEL.078-822-4187ヨイハナラビ(予約制) |
矯正のカウンセリングは無料で承っております |
TEL.078-822-4187ヨイハナラビ(予約制) |